(その話は次回)
お姫様のような旅で幸せいっぱいで帰宅するはずが、魔物が潜んでいた。
羽田で飛行機を降りる時、手にしていたスマホを服のポケットに入れた。
ポケットはスマホよりも少し小さく「こんなところに入れていたら落としそうだから気をつけないと」と思っていた。
羽田空港から地元駅まで行くバスの出発時間が迫っていたので、慌てて飛行機を降りてバスに飛び乗る。
一段落して、スマホを探すが見当たらない。
友人が、カバンの中身を全部出して探してくれたが見つからない。
機種変更してまだ二カ月。
どうしよう…。
だんだん青ざめていく…。
プチパニックでどうしたらいいかわからないでいると
冷静な友人が「iPhoneを探す」機能で探してくれる。
その時は見つからなかったが、家に戻って再度探すと
なんと!スマホは島根にある!!!
しかも空港の中。
その時は飛行機に忘れたのか、誰かが持ち去ったのかわからず、忘れ物問い合わせも対応時間外のため問い合わせもできず、仕方なくANAの忘れ物メール問い合わせを送信。
翌朝また「iPhoneを探す」で探してみると、
今度は福岡空港!!!
これは飛行機の中だと確信して、とりあえず交番に「紛失届」を出す。(これを出さないと、iPhoneの保険がおりないらしい)
ANAにはメールで問い合わせしたので、連絡を待つことにする。
仕事から帰宅して「iPhoneを探す」を試すが、バッテリーが切れたのかオフラインで場所を特定できない。
翌朝、今度は電話でANAの忘れ物センターへ電話。
初日は島根、翌朝は福岡にスマホがあった。と告げると、福岡で見つかっていて保管されているとの事。
福岡空港まで来れますか?と聞かれたが、さすがに東京から福岡まで行く事は出来ないので着払いで送ってもらう事にした。
その後メールで問い合わせしたANAから返信が届き「スマホは見つからなかった」という返事。
えっ!???
スマホ、ちゃんと落ちてたのに、見つからなかったってどういう事???
メールだけでしか問い合わせしなかったら、私のスマホは引き取り手ナシで質屋セールにでも出されていた事でしょう。
思うに、私の乗った飛行機は羽田→島根→福岡。と移動したのだろう。
疑問なのは、飛行機って乗客を降ろした後清掃ってしないの???
何はともあれ、スマホは見つかったし、落とした私がそもそも悪いので文句は言えないが、自分で動かないと見つかるものも見つからない。って事。